Only in Japanese below.
2024 修士: 神藤裕哉
「西太平洋海山群のSr-Nd-Pb同位体組成とプレート運動モデルに基づいた噴出場の復元」
2024 学士: 中野泰紀
"The origin of EM1 component beneath NW pacific petit-spots: insights from radiogenic isotopes and trace element compositions"
2024 学士: 佐野真
「プチスポット玄武岩から見る北西太平洋プレート下のマントル揮発性成分」
2023 修士: 三國和音
"Geochemical characteristics of suboceanic upper mantle reconstructed from petit-spot lavas and xenoliths"
Mikuni et al. (2024) Solid Earth 15, 167-196.
2023 修士: 新保陽輔
"HFSE characterization of EM1 OIBs based on principal component analysis, and origin of the low HFSE basaltic dikes in accretionary prism"
2022 修士: 中尾魁史
「プチスポット溶岩の希ガス同位体組成から探る太平洋プレート下マントルの組成分布」
2022 修士: 股村祐希
「マルチビーム音響測深データの地形・後方散乱強度情報に基づく東北沖プチスポット火山の形態の解明」
2022 学士: 神藤裕哉
「西太平洋海山群におけるホットスポット海山列の検証」
2022 学士: 中村真喜人
「プチスポット玄武岩の主要元素・微量元素組成と炭素 硫黄濃度変化」
2021 学士: 三國和音
「西太平洋プチスポット火山から探る太平洋プレート最古部の地殻・マントル」
Mikuni et al. (2022) Progress in Earth and Planetary Science 9, 62.
2021 学士: 新保陽輔
「産状、微量元素組成から考察する海洋プレート内アルカリ玄武岩の再分類」
2020 修士: 桂木悠希
"The spatial and geochemical variations in uppermost mantle below NW Pacific Plate inferred from petit-spot basalts"
2020 修士: 坂井俊太
「ジュラ紀以降の玄武岩化学組成が示す北西太平洋下の上部マントル不均質」
2019 学士: 川口大輔
「北西太平洋プチスポット火山の炭素、硫黄組成」
2018 博士: 佐藤勇輝
"Direct ascent of asthenospheric melt: Implications for the melt genesis and mantle heterogeneity"
Sato et al. (2018) International Geology Review 60, 1231-1243.
2018 修士: 鈴木陽一
「三浦層群三崎層における後期中新世火成岩類の起源」
2018 修士: 浅見慶士朗
「プチスポット火山産鉄マンガンクラストに記録された古海洋環境」
Azami et al. (2022) Minerals 12, 943.
2018 学士: 桂木悠希
”Volatile compositions in asthenosphere as revealed by petit-spot basalt”
2018 学士: 坂井俊太
「北海道東部,常呂帯に分布する緑色岩の起源」
Sakai et al. (2021) Geological Magazine 158, 72-83.
2017 修士: 滝嵐
「プチスポット溶岩の捕獲物質から読みとる北西太平洋マントル」
2017 修士: 油谷拓
「古千島弧前弧海盆におけるショショナイト火成活動とテクトニクス」
Yutani et al. (2023) Cretaceous Research 147, 105510.
2017 修士: 河野尊臣
「南鳥島に産する玄武岩の岩石地質」
2017 学士: 田中裕孝
「砂岩を用いた後期白亜紀古千島弧の後背地考察」
2016 学士: 浅見慶士朗
「プチスポット火山における鉄マンガンクラストの起源」
Azami et al. (2018) Chemical Geology 493, 224-233.
2016 学士: 両角一輝
「北西太平洋、納沙布断帯およびオフリッジ海丘の岩石学的特徴」
2016 学士: 阿部諒
「南鳥島周辺海域、水深5500mにおける溶岩の形態」
2015 学士: 滝嵐
「プチスポット溶岩中のかんらん石捕獲結晶」
2015 学士: 油谷拓
「後期白亜紀に根室半島・色丹島で活動したアルカリマグマについて」
2015 学士: 河野尊臣
「南鳥島のホットスポット火山活動についての研究」
2015 学士: 右京なな
「瀬戸川帯及び嶺岡帯のピクライトとアルカリ玄武岩の成因について」